キャンペーン対象旅館
冬のおすすめ宿泊プラン
-
RAKO華乃井ホテル
-
ホテル紅や
-
ホテル鷺乃湯
-
浜の湯
-
布半
-
諏訪シティホテル成田屋
-
すわ湖苑
-
萃 sui- 諏訪湖
-
かけ流し源泉の宿 渋の湯
-
上諏訪温泉 しんゆ
-
かたくらシルクホテル
-
伊東園ホテルズ 油屋旅館
掲載プランは各旅館がこの冬イチオシする宿泊プランです。
この他にも多くのプランがございますので各旅館・ホテルへお問合せください。
※表示は平日料金、消費税込み 2名様1室の場合の1名様料金 ※入湯税別途150円頂戴いたします ※休前日料金はお問合せください
期間中お泊りの方に
ステキなプレゼント
期間中お泊りいただいたお客様には抽選でプレゼント
A賞
上諏訪温泉で利用できる
宿泊補助券 10,000円分
【50名様】
※5,000円券2枚でお届け 有効期限/令和8年1月31日
B賞
令和7年8月15日開催
諏訪湖祭湖上花火大会入場券
【15組30名様】
※お席は諏訪湖間欠泉センター前の予定
応募はどちらかの景品をお選びください。
応募方法
各旅館でお渡しする、または備え付けのプレゼント抽選応募券(アンケート)より応募してください。応募券でご案内する応募フォームから応募、または応募券に直接記入し応募箱またはフロントへご提出ください。
抽選日
4月中旬予定
お得に上諏訪温泉に泊まる
冬の上諏訪温泉を楽しむ
上諏訪温泉を愉しむ
諏訪湖畔の上諏訪温泉には12の源泉があり、源質によって泉質が異なります。また、旅館によっては自家源泉を持ち、旅館独自の泉質があります。
旅館のお風呂を愉しむことはもちろんですが、特徴的な温泉の愉しみ方もできます。
片倉館で大正ロマンを感じながら、深いお湯に浸かる
日本最古の保養施設である片倉館は、国の重要文化財でありながら、現在でも日帰り入浴ができる。昭和初期の洋風建築で大正ロマンを感じつつ、名物のひとつである深さ1.1mの浴槽で温まってください。
岩盤浴でデトックス
ホテル紅や別館「稀石の癒」は誰でも利用できる日帰り温泉施設。おすすめは岩盤浴。サウナほど熱くなく、身体の芯からじんわり温まることができます。冬の日中、1日中過ごすことのできる施設です。
諏訪大社四社まいり
諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社です。全国各地にある諏訪神社総本社であり、国内にある最も古い神社の一つとされております。現在は生命の根源・生活の源を守る神と崇められております。
地酒の呑み比べ
諏訪の地は霧ヶ峰の伏流水を利用した日本酒づくりが盛んな地域です。甲州街道沿いに5軒の酒蔵が立ち並び、それぞれの蔵で独自の酒をつくり続けてきました。
地元の旅館だからできる、
旅館の料理と一緒に呑み比べ
諏訪の地酒や信州の地酒の呑み比べを楽しみながら、旅館の最高の料理を一緒に味わってみてはいかがでしょうか。
呑み比べセットのある施設
※宿泊施設によって飲み比べセットの内容は異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。
冬の美術館はあったか・オシャレ
諏訪湖周辺には洋画・日本画・工芸等、15以上の美術館・博物館が集まっており、世界的名品・国宝から地元出身作家の作品まで、充実したコレクションがあります。あなたの心に響く作品が、きっとあります。
この冬は、時間を贅沢に使って、あなたにとって大切な作品を探してみませんか。
アクセス
お車をご利用の方
- 東京(新宿):中央自動車道諏訪IC経由 約2時間40分
- 名古屋:中央自動車道諏訪IC経由 約2時間50分
電車をご利用の方
- 新宿駅:中央本線特急「あずさ」で2時間15分、JR上諏訪駅下車、JR上諏訪駅より徒歩10分
- 名古屋駅:中央本線特急「しなの」乗車~JR塩尻駅で上諏訪・甲府方面へ乗換で2時間20分、JR上諏訪駅下車、JR上諏訪駅より徒歩10分